メニューを閉じる

台東区内の桜名所を巡る撮影散歩コース【徒歩&電車・日帰り】

上野恩賜公園
エリア
上野・御徒町エリア 谷中エリア 浅草中央部エリア
所要時間
約5時間
春の桜が綺麗に咲くスポット「上野」「谷中」「浅草」で写真を撮りながらお散歩できるコースです。日本全国の中でも有名な上野恩賜公園、桜並木が綺麗な谷中霊園、隅田川沿いで桜と東京スカイツリー®を一緒に撮る隅田川テラスを巡るコースです。あなたならではの桜の写真を撮りに春のお出掛けを楽しんでみませんか。
  • START
  • 上野駅から徒歩で約5分
  • 1
    上野恩賜公園
    150年以上の歴史を誇る 都内有数の桜の名所
    上野恩賜公園
    上野恩賜公園
    JR上野駅西側に位置する上野恩賜公園は、1873年、太政官布達により日本の都市公園第1号として誕生しました。園内には美術館、博物館、音楽堂や動物園などの文化施設が点在し、東京ドーム約11個分もの広さを誇ります。

    ソメイヨシノやヤマザクラなど約1,200本の桜が植えられた園内は、桜の名所としても有名。シーズンにはライトアップされた夜桜が一層風情を添え、例年延べ330万人近い人出となります。不忍池(しのばずのいけ)は江戸時代より浮世絵に描かれたほどのハスの名所。たくさんの鴨や渡り鳥が訪れるので、バードウォッチングを楽しむ人の姿も見られるスポットです。

    美術館や博物館で国内外の芸術作品や文化・自然科学に触れたり、歴史の薫りを感じながら史跡巡りを楽しんではいかがでしょうか。1日では見てまわりきれないほどの魅力にあふれた公園です。
    住所 110-0007
    東京都台東区上野公園5-20
    電話番号 03-3828-5644
    電話番号(備考) 上野恩賜公園 管理所
    営業時間 上野恩賜公園管理所 営業時間
    8:30~17:15
    ※12月29日~1月3日は除く
  • 徒歩で約4分
  • 2
    寛永寺 清水観音堂
    歴史の重みを今に伝える、徳川家ゆかりの寺院
    寛永寺 清水観音堂
    寛永寺 清水観音堂
    上野公園一帯に広がる寛永寺は、天台宗の関東総本山。1625(寛永2)年、天海大僧正(てんかいだいそうじょう)により創建されました。

    江戸時代には、現在の上野公園一帯が寛永寺の境内でしたが、上野戦争でその多くを焼失。現在は根本中堂をはじめ開山堂(両大師)、不忍池辯天堂、上野大仏(パゴダ)、輪王殿などの建造物が上野公園とその周辺に点在しています。戦火を免れた輪王寺門跡御本坊表門、徳川将軍霊廟勅額門など重要文化財も多く有し、歴史の重みを今に伝える寺院です。
    清水観音堂の舞台前に復元された「月の松」は、浮世絵師歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれていることで有名。丸い形の松から不忍池辯天堂を見下ろす風流な景観は、絶好のフォトスポットとなっています。

    東叡山(とうえいざん)という山号は、東の「比叡山延暦寺」を意味しており、比叡山や京都の有名寺院になぞらえて上野の山に数多くの堂舎が建立されました。本尊は薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)で、伝教大師最澄が自ら彫ったと伝えられる秘仏です。徳川歴代将軍の祈祷寺と菩提寺を兼ね、御霊廟には6名の将軍が埋葬されています。
    住所 110-0002
    東京都台東区上野桜木1-14-11
    電話番号 03-3821-4440
    営業時間 開閉門時間
    9:00~17:00
  • 上野駅まで徒歩で約7分→JR線乗車(約4分)日暮里駅下車→徒歩で約2分
  • 3
    谷中霊園
    谷中霊園桜
    谷中霊園桜
    谷中霊園は、谷中にある都立霊園です。明治7年(1874)明治政府は天王寺の寺域の一部を引き継ぎ、東京府管轄の公共墓地として谷中墓地を開設しました。その後、昭和10年(1935)に谷中霊園と改称されました。園内には寛永寺や天王寺の墓地が入り組んでおり、面積は約10万平方m、約7000基の墓が並んでいます。園内を通る「さくら通り」は桜の名所となっています。
    住所 110-0001
    東京都台東区谷中7-5-24
    電話番号 03-3821-4456
    電話番号(備考) 電話受付時間 8:30~17:15(谷中霊園管理所)
    営業時間 管理所窓口の開所時間
    8:30~17:30(書類受付は16:30まで)
    休業日 管理所の休日
    年末年始(12月29日~1月3日)
  • 日暮里駅まで徒歩で約1分→JR線上野駅で東京メトロ銀座線に乗り換え乗車(約27分)浅草駅下車後→徒歩で約1分
  • 4
    台東区立隅田公園
    東京スカイツリーに見守られたリバーサイドパーク
    台東区立隅田公園
    台東区立隅田公園
    隅田川の両岸に位置する「隅田公園」は、川沿いの心地よい散策を楽しめる憩いの場。春には桜が咲き誇り、国内外から多くの観光客が花見に訪れます。浅草には東京スカイツリーを眺められる場所が数多くありますが、なかでも隅田公園は絶好のスポット。春は桜とスカイツリーの共演も人気です。
    川沿いにある「隅田公園オープンカフェ」は、店舗の一部を屋外にした開放的なカフェ・レストラン。綺麗な景色を眺めながら、コーヒー片手にのんびりと過ごしても良いですね。また、クジラの滑り台が目印の「遊具広場」はブランコやアスレチックなどの遊具が設置された広場。子どもも思いっきり身体を動かせます。

    隅田川橋梁に設置された全長約160mの「すみだリバーウォーク」は、東京スカイツリーまでの最短距離ルートのひとつ。歩道橋の途中にあるガラス床から隅田川を見下ろしたり、すぐ横を走る電車の迫力を楽しんだり、隅田川散策にいかがでしょうか。
    住所 111-0033
    東京都台東区花川戸1
    電話番号 03-5246-1321
    電話番号(備考) 公園課公園管理担当
  • 浅草駅まで徒歩で約1分
  • GOAL
  • 01 上野恩賜公園
  • 02 寛永寺 清水観音堂
  • 03 谷中霊園
  • 04 台東区立隅田公園

次に読みたいコンテンツ

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はこのサイトについてをご確認ください。