浅草でできる藍染め体験「和なり屋」 仕上がりの感動を体験してほしい!
日本の藍色は、「ジャパン・ブルー」と称賛される美しい色です。自然の恵みを生かした「藍染め」で、自分だけのオリジナル作品を作ってみませんか?日本の伝統文化体験として、旅の思い出作りとして、新しい趣味としてもオススメです。
藍染めってなに?
藍染めは、植物「蓼藍(たであい)」を使った日本の伝統的な染色法です。
飛鳥時代に日本に伝えられ、その美しい色合いに加えて、防臭・防虫・抗菌・紫外線防止などの効果があり、肌にも優しいとあって、愛され続けてきました。
染め物なので、世界に一つだけのオリジナル作品を作ることができます。
飛鳥時代に日本に伝えられ、その美しい色合いに加えて、防臭・防虫・抗菌・紫外線防止などの効果があり、肌にも優しいとあって、愛され続けてきました。
染め物なので、世界に一つだけのオリジナル作品を作ることができます。
藍色の種類
藍は、その濃淡によって、48種類の色に分けられ、それぞれの色に名前が付けられています。例えば、甕覗き(かめのぞき)、浅葱色(あさぎいろ)、納戸色(なんどいろ)、縹色(はなだいろ)、濃藍(こいあい)、紺色(こんいろ)、褐色(かちいろ)、などがあります。
申し込み〜体験まで
まず、何を染めるかを選びます。
和なり屋では、ハンカチから手拭い、巾着、トートバッグ、キャップ、Tシャツ、ストール…と種類はさまざまです。
今回は、一番手軽な「ハンカチ」の藍染め体験をしました。
[参考〜ハンカチ染めの場合〜]
料金:2,500円/税込(事前のウェブ決済で100円引き)
所要時間:60分
体験予約(2名〜)はこちらから:
https://wanariya.co.jp/advance-payment-booking/
持ち物:手ぶらで大丈夫!
和なり屋では、ハンカチから手拭い、巾着、トートバッグ、キャップ、Tシャツ、ストール…と種類はさまざまです。
今回は、一番手軽な「ハンカチ」の藍染め体験をしました。
[参考〜ハンカチ染めの場合〜]
料金:2,500円/税込(事前のウェブ決済で100円引き)
所要時間:60分
体験予約(2名〜)はこちらから:
https://wanariya.co.jp/advance-payment-booking/
持ち物:手ぶらで大丈夫!
体験するときの注意点は?
割烹着や手袋、シューズガードを貸してくれるので、汚れる心配は少ないです。
私はあえて、白い服で挑んでみましたが、全く汚れませんでした。
ただし、髪の長い人は束ねておいたほうがいいかと思います。
体験STEP1「藍染について学ぶ」
まずは藍染の歴史、藍染の色の種類、日本の伝統色・藍の使用例などのミニ講座を受けます。
体験STEP2「見本を見ながら、デザインを決める」
次に、いくつかの模様サンプルを見ながら、どこにどの柄を入れたいかを考えます。
体験STEP3「絞り体験」
仕上がりをイメージしながら、輪ゴムで「絞り」を作っていきます。
途中大丈夫かな?という不安もありますが、先生から「藍染めに失敗はありませんので、大丈夫です」と励まされ、せっせと結んでいきました。ワクワク♪
途中大丈夫かな?という不安もありますが、先生から「藍染めに失敗はありませんので、大丈夫です」と励まされ、せっせと結んでいきました。ワクワク♪
体験STEP4「いざ染色!」
染色の前に、染料が入りやすいように丁寧に濡らしてもらいます。
この作業がとても重要なのだそうです。
この作業がとても重要なのだそうです。
こちらが、「泥藍(どろあい)」と呼ばれる藍染のための染色液です。
両手で持って、液体の中に浸けて、まんべんなく染み込むように揉み込みます。
そして、持ち上げて、空気に触れさせます。
両手で持って、液体の中に浸けて、まんべんなく染み込むように揉み込みます。
そして、持ち上げて、空気に触れさせます。
この作業を5回ほど繰り返しました。
素人目では、どのくらい染まっているのかわからないのですが、その都度、先生が今どのくらい染まっているのかを教えてくれるので、それを目安に完成のイメージを膨らませます。
腰が痛くなってきたな〜と思った頃に、先生たちが「藍染めコール」で、笑わせながら元気づけてくれて、最後まで楽しく丁寧に染色していきます。
この辺でいいなと思ったところで、終了。
最後の洗いの作業は、先生がやってくれますので、あとは仕上がりを待つだけです。
素人目では、どのくらい染まっているのかわからないのですが、その都度、先生が今どのくらい染まっているのかを教えてくれるので、それを目安に完成のイメージを膨らませます。
腰が痛くなってきたな〜と思った頃に、先生たちが「藍染めコール」で、笑わせながら元気づけてくれて、最後まで楽しく丁寧に染色していきます。
この辺でいいなと思ったところで、終了。
最後の洗いの作業は、先生がやってくれますので、あとは仕上がりを待つだけです。
体験STEP5「待ち時間は藍染めクイズ!?」
待ち時間は、藍染めに関するクイズにチャレンジしながら楽しく待ちます。
クイズの内容は、実際に体験する時のお楽しみ!
クイズの内容は、実際に体験する時のお楽しみ!
体験STEP6「完成!」
完成しました〜!!仕上がりをみて、大興奮!
予想以上に綺麗に染まっていて、驚きました。
自分が作ったとは思えないほど、素敵な作品です♪
予想以上に綺麗に染まっていて、驚きました。
自分が作ったとは思えないほど、素敵な作品です♪
体験STEP7「店内商品を見て回る」
藍染め体験をした後に、店内を見て回ると、改めて藍染め職人さんの高い技術力を実感できます。
オンラインショップでも購入できますが、一つ一つ色合いや染まり具合が違うので、実際に見て、気に入った商品を購入するのをおすすめします。
オンラインショップでも購入できますが、一つ一つ色合いや染まり具合が違うので、実際に見て、気に入った商品を購入するのをおすすめします。
和なり屋 基本情報
住所:〒111-0031 東京都台東区千束1-8-10 黒澤ビル1階
TEL:03-5603-9169
FAX:03-6231-7606
アクセス:日比谷線「入谷」駅(1番出口)から徒歩10分
つくばエクスプレス「浅草」駅(A2出口)から徒歩10分。
インスタグラム:@wanariya.2012
団体申し込み:あり(最大45名)
営業時間:10:00-18:00 (不定休)
備考欄(英語対応可能、現金またはクレジットカード決済)
TEL:03-5603-9169
FAX:03-6231-7606
アクセス:日比谷線「入谷」駅(1番出口)から徒歩10分
つくばエクスプレス「浅草」駅(A2出口)から徒歩10分。
インスタグラム:@wanariya.2012
団体申し込み:あり(最大45名)
営業時間:10:00-18:00 (不定休)
備考欄(英語対応可能、現金またはクレジットカード決済)
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
ライター後記
作業工程は簡単なのに、自分がイメージしているデザインを作るのは難しく、仕上がりが予測できない面白さがありました。
頭の中で描いたデザインに、染めの過程で生まれる偶然性が重なって、なぜか最初に思い描いていたイメージよりも良いものに仕上がって、本当に驚きました。
小さいお子さんからご年配の方まで、幅広く楽しめる体験講座です。
経年変化も楽しめるそうなので、末長く大切にしていきたいと思います。
※本記事は2024年11月時点の情報です。最新の情報は公式ホームページをご確認ください。
頭の中で描いたデザインに、染めの過程で生まれる偶然性が重なって、なぜか最初に思い描いていたイメージよりも良いものに仕上がって、本当に驚きました。
小さいお子さんからご年配の方まで、幅広く楽しめる体験講座です。
経年変化も楽しめるそうなので、末長く大切にしていきたいと思います。
※本記事は2024年11月時点の情報です。最新の情報は公式ホームページをご確認ください。
ライター/麻生子八咫(こやた)
活弁士・麻生八咫(あそうやた)の一人娘として生まれ、10歳の時に浅草木馬亭にて活弁士としてデビュー。
以来、台東区の温かい人情に支えられて生きてきた。
大好きな台東区の魅力をたくさん共有・発信していきたい。