下谷神社したやじんじゃ
730年創建、都内で最も古い「お稲荷様」
都内で最も古い「お稲荷様」として知られる下谷神社は、730年に創建された歴史深い神社です。大年神と日本武尊を祀っていることから、商売繁盛や家内安全のご利益があるとされています。5月に行われ、東京の下町で一番早い夏祭りと言われる「下谷神社大祭」は1000年以上の歴史があり、本社神輿の渡御を行う「本祭り」と、町会神輿の渡御だけの「陰祭り」が隔年に行われています。
本殿には、日本を代表する画家 横山大観による「龍」の天井絵が掲げられており、その壮大な美しさは見る者を圧倒します。俳句の大家・正岡子規の「句碑」や、初代・三笑亭可楽の寄席が境内で初めて開かれたという「寄席発祥之地」の石碑などの見どころも。
オリジナルの朱印帳の販売や、月や日によって限定の御朱印頒布も行っています。
本殿には、日本を代表する画家 横山大観による「龍」の天井絵が掲げられており、その壮大な美しさは見る者を圧倒します。俳句の大家・正岡子規の「句碑」や、初代・三笑亭可楽の寄席が境内で初めて開かれたという「寄席発祥之地」の石碑などの見どころも。
オリジナルの朱印帳の販売や、月や日によって限定の御朱印頒布も行っています。
基本情報
住所 | 110-0015 東京都台東区上野3-29-8 |
---|---|
電話番号 | 03-3831-1488 |
ウェブサイト | 下谷神社公式サイト |
アクセス(鉄道) | JR上野駅から徒歩約7分 東京メトロ銀座線 稲荷町駅から徒歩約2分 都営大江戸線 新御徒町駅から徒歩約5分 京成電鉄京成上野駅から徒歩約10分 |
アクセス(バス) | 都営バス 下谷神社前から徒歩約2分 |
GoogleMapsで「混雑する時間帯」を見る※端末により表示されない場合があります | https://maps.app.goo.gl/Hwk9sXWP1mbSCzPx7 |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
×