体験学習
SDGs教育旅行
文化や産業、暮らしの中に今なお“江戸”が色濃く残る台東区は、さながら“江戸からつながるサステナブル”を継承するまちと言えます。台東区では、観光の持続的発展を推進していくとともに、SDGsに取組む事業者を応援するため、教材として「SDGs教育旅行コンテンツブック・ワークシート」を作成しました。
「コンテンツブック」では、文化の継承や自然保護、食品ロスの削減などに取り組みつつ、教育旅行の受け入れを行う台東区内の16の施設や店舗を紹介しています。併せて、区内の観光スポットなど、若い世代が親しみやすい情報を掲載しており、区内を楽しく回遊できます。

「ワークシート」は、台東区を教育旅行で訪れる学生を対象とした、自主学習用教材です。ワークシートを読んだ学生は、旅行前・旅行中・旅行後の期間ごとに設定された課題を順にクリアすることで、台東区への旅行を通じてSDGs探求学習を進められる内容となっています。

コンテンツブックとワークシートは、下記よりPDF版をダウンロードできます。
●台東区SDGs教育旅行コンテンツブック 1-7ページ / 8-14ページ / 15-20ページ
※ご希望の場合には、すべてのページを一つにまとめたPDFファイルをお送りすることも可能です。台東区観光課(03-5246‐1151)までお問い合わせください。
●台東区SDGs教育旅行ワークシート
「文化・伝統工芸・ものづくり」を体験
台東区は江戸時代から伝わる伝統工芸品や、靴、かばんなどの皮革製品など、生活関連用品のものづくりが盛んなまちです。 受入可能マーク「修」が付いている店舗が、修学旅行生など学校向け体験学習のご相談に応じられるところです。
工房とショップがひとつになったスタイルの2k540。ここでしか買えない商品やものづくりの体験が出来るワークショップなど様々な個性あふれる店舗が秋葉原-御徒町駅間の高架下に集まっています。
2k540
2k540