浅草寺の針供養せんそうじのはりくよう
紀州辺の漁家が、釣り針の折れなどを海底に沈めて海神を慰める習俗から、日常使った針を淡島神社に納め供養するようになりました。旧針は三宝にのせ、折れた針は豆腐などにさして納め、日常使い古した針に対し、報恩、感謝の念を表す行事で、大勢の婦人で賑わいます。
基本情報
| 住所 | 東京都台東区浅草2-3-1 |
|---|---|
| 電話番号 | 03-3842-0181 |
| 電話番号(備考) | 浅草寺 |
| ウェブサイト | http://www.senso-ji.jp/ |
| アクセス(鉄道) | 東武線 浅草駅→徒歩5分 |
| アクセス(バス) | 北めぐりんバス 二天門→徒歩2分 |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
イベント基本情報
| 開催期間 | 毎年2月8日 |
|---|
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
×

















