メニューを閉じる

大名時計博物館だいみょうどけいはくぶつかん

大名時計博物館は、陶芸家の上口愚朗が生涯にわたり収集した大名時計を展示している博物館です。上口は昭和26年(1951)に勝山藩の下谷屋敷跡に「上口和時計保存協会」を設立、上口没後、二代目上口等が昭和49年(1974)本館を設立しました。江戸時代の大名お抱えの時計師たちが作った櫓時計、台時計、枕時計などが並びます。

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はこのサイトについてをご確認ください。