観音寺かんのんじ
築地塀は、観音寺(かんのんじ)境内の南面を画する延長37.6mのいわゆる練り塀で江戸時代に築造された土塀です。土と瓦を交互に積み重ねて作った土塀に屋根瓦をふいた珍しいものです。人通りが絶えると、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分になります。平成4年(1992)に「台東区まちかど賞」を受賞しました。
基本情報
| 住所 | 110-0001 東京都台東区谷中5-8-28 |
|---|---|
| 電話番号 | 03-3821-4053 |
| 電話番号(備考) | 観音寺 |
| ウェブサイト | 観音寺公式サイト |
| ウェブサイト | 公式Instagram |
| FAX | 03-3821-7416 |
| FAX備考 | 観音寺 |
| アクセス(鉄道) | JR日暮里駅から徒歩約6分 東京メトロ千代田線 千駄木駅から徒歩約6分 京成電鉄日暮里駅から徒歩約6分 |
| アクセス(バス) | 東西めぐりんバス 三崎坂上から徒歩約3分 |
| 営業時間 | 9:00~16:00 |
| 休業日 | 無し |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
×



















