浅草名所七福神 布袋尊(橋場不動尊)あさくさなどころしちふくじん ほていそん(はしばふどうそん)
浅草にひっそりと佇む天台宗の寺院
清廉度量、家庭円満の神様(布袋尊)が祀られている橋場不動尊。正式名を砂尾山橋場寺不動院といい、現在は比叡山延暦寺の末寺となっています。
760年、寂昇(じゃくしょう)上人によって開創されました。1845年に建立された本堂は、小堂ながら美しく簡素なたたずまいを残す江戸時代の建築様式です。明治の大火、関東大震災、第二次大戦の戦災でも周辺を災禍から守ったことから「火伏せの不動尊」とも呼ばれています。
本堂の右前には、樹齢約700年の大銀杏が見事な枝葉を伸ばしています。その昔、すぐ近くを流れる隅田川を往来して参拝する人の目印となったのがこの銀杏で、今なおそのパワーを授かりに来る人も多いそうです。
また、江戸時代から伝わる布袋尊像が祀られています。その姿は肩に袋がなくお腹が袋代わりの形をしている珍しいもので、古くから庶民に尊信されています。(御開帳期間 1月1日~7日)
760年、寂昇(じゃくしょう)上人によって開創されました。1845年に建立された本堂は、小堂ながら美しく簡素なたたずまいを残す江戸時代の建築様式です。明治の大火、関東大震災、第二次大戦の戦災でも周辺を災禍から守ったことから「火伏せの不動尊」とも呼ばれています。
本堂の右前には、樹齢約700年の大銀杏が見事な枝葉を伸ばしています。その昔、すぐ近くを流れる隅田川を往来して参拝する人の目印となったのがこの銀杏で、今なおそのパワーを授かりに来る人も多いそうです。
また、江戸時代から伝わる布袋尊像が祀られています。その姿は肩に袋がなくお腹が袋代わりの形をしている珍しいもので、古くから庶民に尊信されています。(御開帳期間 1月1日~7日)
基本情報
住所 | 111-0023 東京都台東区橋場2-14-19 |
---|---|
電話番号 | 03-3872-5532 |
電話番号(備考) | 橋場寺不動院 |
ウェブサイト | 天台宗砂尾山橋場寺不動院 橋場不動尊公式サイト |
アクセス(鉄道) | 都営浅草線 浅草駅から徒歩約30分 |
アクセス(バス) | 北めぐりんバス 橋場1丁目から徒歩約7分 |
営業時間 | 御朱印受付時間 9:00~16:00 |
GoogleMapsで「混雑する時間帯」を見る※端末により表示されない場合があります | https://maps.app.goo.gl/UqGWNgpW8eJmYh9Q9 |
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
×