永昌寺えいしょうじ
      永昌寺は、江戸時代永禄元年(1558)に浅草の下谷に下谷長者が開創した寺です。寛永14年(1637)に現在の地に移りました。近辺は大名屋敷が多く、肥前藩主松浦壱岐守の妻、永昌院が開基となり、寺名に由来しています。明治15(1882)に嘉納治五郎がこの寺院の境内に柔道場「講道館」を設立しました。
    
  基本情報
            | 住所 | 東京都台東区東上野5-1-2 | 
|---|---|
| 電話番号 | 03-3841-5289 | 
| アクセス(鉄道) | 銀座線 稲荷町駅→徒歩1分 日比谷線 上野駅→徒歩4分 都営大江戸線 新御徒町駅→7分  | 
                  
| アクセス(バス) | 東西めぐりんバス 台東区役所→徒歩3分 | 
※施設情報が変更される場合があります。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
                          ×
  
    
                                  
                                  
  















