本文へスキップします。

  • 標準
  • 拡大
スポット検索 検索
【全】Google 翻訳
H1

スポット検索

スポット検索リンク

おでかけや観光におすすめの魅力的なスポットをご紹介します。

観光DB:一覧
101件~110件(全183件)

浅草名所七福神詣り

浅草名所七福神詣り
上野・御徒町 浅草中央部 浅草北部
神社・仏閣

浅草名所七福神詣りは、古くは江戸時代末期に始まり親しまれてきましたが、戦後中断し、昭和52年(1977)に復活しました。福禄寿、寿老人が2社づつあるので計9社寺あります。「九は数の究み、一は変じて七、七変じて九と為す。九は鳩で。これは集まるの意味の他、天地の至数、易では陽を表す」の故事に由来しているといわれます。

詳しく見る

上野東照宮ぼたん苑 ぼたんまつり

上野東照宮ぼたん苑 ぼたんまつり
上野・御徒町
自然・花 神社・仏閣

上野東照宮ぼたん苑のぼたんまつりは4月中旬~5月中旬に開催されます。4月中旬からは華鬘草(荷包牡丹)、5月上旬からは数多くの芍薬が見頃をむかえます。苑内のお休み処では冷し甘酒、お団子、お茶などが味わえ、参道では牡丹鉢も販売しています。東京都心にいながら江戸風情を今に残す回遊式牡丹庭苑をゆっくり鑑賞できます。

詳しく見る

春の動物園まつり

春の動物園まつり
上野・御徒町
博物館・美術館

上野動物園パンダ公開を記念して、4月28日~5月10日に開催された「春のパンダまつり」です。平成23年(2011)4月1日、「リーリー」と「シンシン」が公開されてから19日目には来場者数は40万人を突破しました。パンダの公開は震災後の日本明るい話題となって、ファンもますます広がりをみせています。

詳しく見る

了翁禅師塔碑

了翁禅師塔碑
上野・御徒町 谷中
史跡・墓碑 神社・仏閣

了翁禅師塔碑は、寛永寺にある石碑です。了翁は僧門に入り、諸国を巡錫している途中、夢の中で一種の筆法を修得し、これを錦袋円と名付け、上野不忍池の池畔に店舗を営みました。そこで得た私財を江戸大火の際に罹災民の救済に投じ、また、勧学寮という学問所などを建立し教育に尽力しました。

詳しく見る

虫塚

虫塚
上野・御徒町 谷中
史跡・墓碑 神社・仏閣

虫塚は、寛永寺境内にあります。伊勢長島藩主である増山雪斎の遺志で写生に使った虫類を供養した碑で、文政4年(1821)に建てられました。当初、寛永寺子院勧善院内にありましたが、昭和初期に現在地に移転しました。碑は自然石で、正面は、葛西因是の撰文を大窪詩仏が書し、裏面は、詩仏と菊池五山の自筆の詩が刻まれています。

詳しく見る

魚塚

魚塚
上野・御徒町
史跡・墓碑 神社・仏閣

上野恩賜公園内の不忍池の弁天島にある石碑で、昭和51年(1976)に「東京魚商業協同組合」によって建立されました。碑文には「四海を海に囲まれた我が国では、(中略)私共水産小売業者は、水揚げされる水産資源に感謝し慎んで魚の霊を悼み、組合創立50周年を機に供養のためこの塚を建立します」とあります。

詳しく見る

琵琶の碑

琵琶の碑
上野・御徒町
史跡・墓碑

琵琶の碑は、福徳・諸芸能上達の神として広く信仰されている弁財天の琵琶を模してつくられた石碑です。この石碑は、不忍池の中央にある弁天島にあり、「ふぐ供養碑」「めがねの碑」などユニークな石碑が多いことで知られています。

詳しく見る

長唄碑

長唄碑
上野・御徒町
史跡・墓碑

長唄碑は、幕末の長唄中興の祖である杵屋六三郎を賛辞する碑で、不忍池の中央にある弁天島にあります。弁天島にはその他「ふぐ供養碑」「めがねの碑」などユニークな石碑が多いことで知られています。

詳しく見る

いと塚

いと塚
上野・御徒町
史跡・墓碑

いと塚は、三味線や琴などの芸事にはかかせない糸に対する感謝を表した塚で、不忍池の中央にある弁天島にあります。弁天島にはその他「ふぐ供養碑」「めがねの碑」などユニークな石碑が多いことで知られています。

詳しく見る

真友の碑

真友の碑
上野・御徒町
史跡・墓碑

真友の碑は、英語で書かれており、昭和51年(1976)に建立されました。この石碑は不忍池の中央にある弁天島にあります。弁天島にはその他「ふぐ供養碑」「めがねの碑」などユニークな石碑が多いことで知られています。

詳しく見る

101件~110件(全183件)
観光DB:検索
エリア
ジャンル
季節
キーワード
【参】観光DB:Weeklyランキング

Weeklyランキング

施設等のアクセスランキング

【参】観光DB:イベントのアクセスランキング

イベントのアクセスランキング