本文へスキップします。

  • 標準
  • 拡大
スポット検索 検索
【全】Google 翻訳
H1

スポット検索

スポット検索リンク

おでかけや観光におすすめの魅力的なスポットをご紹介します。

観光DB:一覧
111件~120件(全184件)

花川戸靴・はきもの問屋街

花川戸靴・はきもの問屋街
浅草中央部
下町の生活

花川戸靴・はきもの問屋街は、江戸通り沿いに、靴や鞄など革製品を取り扱っている店70店余りが軒を連ねて立ち並んでいる問屋商店街です。毎年暮れに花川戸公園で「花川戸はきだおれ市」が開催されて賑わいをみせています。

詳しく見る

初詣【浅草寺】

初詣【浅草寺】
浅草中央部

浅草寺は日本有数の初詣者数であり、正月三が日で200万人を超え、全国の社寺でも常に上位10位以内に入っています。元旦は午前0時に弁天山にある鐘楼で「除夜の鐘」の第一打を合図に、本堂内陣のご宝前では「新年特別祈祷」が始まり、初詣の参拝者が表参道である仲見世を通り、境内を華やかに埋め尽くします。

詳しく見る

はきだおれ市

はきだおれ市
浅草中央部
下町の生活

花川戸は日本有数の履物問屋街です。靴問屋発祥の碑がある花川戸公園をメイン会場に年に一度開かれる市です。近隣の靴・履物問屋が地場産業の活性化を目的として行っています。靴・履物や財布・小物・バッグなど数十万点の商品が安く販売され、大勢の人で賑わう市となっています。

詳しく見る

百八会 除夜の鐘

百八会 除夜の鐘
浅草中央部

浅草の除夜の鐘は、「花の雲鐘は上野か浅草か」と芭蕉の有名な句で知られている弁天山の鐘を、正零時に地元信徒「百八会」の会員108人が交代に打ち鳴らならします。昭和26年(1951)の大晦日から今日まで続いています。この鐘を合図に浅草界隈は新年を迎え、初詣りの人々が仲見世を埋めつくしていきます。

詳しく見る

吾妻橋

吾妻橋
浅草中央部
建築物 下町の生活

吾妻橋は、昭和6年(1931)に完成した長さ150mの真っ赤な上路式アーチ橋で、雷門通りを通しています。橋の名称は、江戸の東に位置することから「東(あずま)橋」や日本武尊命の伝説に由来するとされています。浅草寺に最も近い橋で歩車道境界柵には雷門マークがデザインされています。

詳しく見る

隅田公園

隅田公園
浅草中央部 浅草北部
自然・花 建築物

隅田公園は、吾妻橋・桜橋間に設けられた散策公園で、700本を超える桜が植栽整備され、開花する時期には築山(言問橋上流側)でライトアップされます。また川畔の親水テラスには、水生植物観察園が設けられ、かつて自生していたヒメガマナなどの植物を視ることができます。

詳しく見る

合羽橋道具街

合羽橋道具街
上野・御徒町 根岸・入谷・金杉 浅草中央部 浅草南部
下町の生活

合羽橋道具街は、明治末期から古道具を取扱う店が集まり、戦後、料理飲食店器具や菓子道具商店街へと発展しました。一流ホテルから主婦に至る様々な人々の要望を満たし、楽しく買い物ができ、平成15年(2003)に道具街の生誕90周年を記念して、シンボル像「かっぱ河太郎」が建立されました。

詳しく見る

浅草神社

浅草神社
浅草中央部
神社・仏閣

推古天皇の時代(636)、漁師二人の網に獲った像を郷土の文化人土師真中知が尊像として浅草神社に奉安しました。平安の頃、末裔が三人を郷土神として三社権現社に祀り人々に親しまれました。江戸時代慶安2年(1649)徳川家光が寄進した社殿(国重要文化財)は今も当時の面影を残しています。

詳しく見る

至徳の古鐘

至徳の古鐘
浅草中央部
史跡・墓碑 神社・仏閣

至徳の古鐘は、南北朝時代至徳4年(1387)に鋳造されたもので、その時代の鐘は東京都では珍しく、都内有数の古鐘として、特に「至徳の古鐘」と呼ばれています。当初、武蔵国多西郡または騎西郡、あるいは相模国西郡のいずれかの寺にあったものを、後に浅草寺に移したと推察されます。
現在は、五重塔北側の絵馬堂内に保管されています。絵馬堂は通常非公開となっていますが、不定期で行われる「伝法院庭園拝観と絵馬展」が開催される際は、展示されている至徳の古鐘を見ることができます。

詳しく見る

隅田川

隅田川
浅草中央部 浅草南部 浅草北部
自然・花

隅田川は、東京湾に注ぐ全長23.5kmの一級河川です。都内北区の新岩淵水門で荒川から分岐し、荒川区・墨田区・足立区・台東区・江東区・中央区を流れ、新河岸川・石神井川・神田川・日本橋川などの支流を擁しています。観光に人気なのは、浅草発着所から浜離宮や日の出桟橋まで運行する水上バスで、夏は「隅田川花火大会」で賑わいます。

詳しく見る

111件~120件(全184件)
観光DB:検索
エリア
ジャンル
季節
キーワード
【参】観光DB:Weeklyランキング

Weeklyランキング

施設等のアクセスランキング

【参】観光DB:イベントのアクセスランキング

イベントのアクセスランキング